セミナー・執筆
- 樋口達弁護士が、ビジネス法務2020年5月号に、IPO審査の最新トレンド 「上場後までを見据え、実効的に機能させるために~内部監査体制整備の基本と工夫」を寄稿しました。(2020年03月23日)
- 樋口達弁護士が、経営法友会(東京)において「貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)の基礎知識」と題して講演を行いました。(2020年02月19日)
- 樋口達弁護士が、プロネクサスにおいて「コーポレートガバナンス・コードに基づく 株主総会招集通知の記載事例」と題して講演を行いました。(2020年01月17日)
- 樋口達弁護士が、企業研究会において「不正・不祥事の事例から 内部監査のツボを理解する」と題して講演を行いました。(2019年12月20日)
- 樋口達弁護士が、プロネクサスにおいて「不正・不祥事事例から学ぶ効果的な内部監査の手法」(第2回)と題して講演を行いました。(2019年12月09日)
- 樋口達弁護士が、経営法友会(大阪)において「貸借対照表(B/S)、損益計算書(P/L)、キャッシュフロー計算書(C/F)の基礎知識」と題して講演を行いました。(2019年11月15日)
- 樋口達弁護士が、日本コーポレート・ガバナンス・ネットワーク MID事務局コースにおいて「社外取締役のサポート実務~情報提供・内部通報・監査役との連携」と題して講演を行いました。(2019年11月01日)
- 樋口達弁護士が、企業研究会において「取締役会改革と役員の法的責任~グループ経営時代を踏まえた取締役会のあり方/取締役会の役割・責務~」と題して講演を行いました。(2019年10月25日)
- 樋口達弁護士が執筆した「事例でわかる 不正・不祥事防止のための内部監査」が、中央経済社より出版されました。(2019年09月25日)
- 樋口達弁護士が、Business Law Journal 2019年11月号に、「いま求められる社内規程の見直しポイント~グループガバナンスの強化」を寄稿しました。(2019年09月24日)